夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.79

~いぶき福祉会メールマガジン~No.79 2022/12/05
キタガワユウジ 2023.07.24
誰でも

こんにちは。

いぶき福祉会の永田です。

みなさんは「マリンバ」という楽器をご存知でしょうか?

およそ幅180cm、奥行90cm、高さ80cm、楽器に疎い僕はこれまで「大きい木琴」と認識していました。

ある日、仕事から帰ると、狭い我が家の廊下にその「マリンバ」が堂々と鎮座していました。

どうやら、中学生の娘が部活で使う物のようで、

「先生が持って行っても良いって言ったから借りてきた」とのこと。

大会が近く、練習したいようですが、気軽に借りてくるサイズの物でもないだろうに…(笑)

夢中になったらここまで一直線なのは、誰に似たのかと思いつつ、

夢中になれる何かを見つけてくれた嬉しさと、

自分も何か夢中になれるものが欲しい羨ましさを感じつつ、廊下を通れない不便な年末を迎えそうです。

改めまして、メールマガジン79号をみなさんにお届けいたします。

1か月に1回の配信を予定しております。

(本メルマガは今までいぶき福祉会にご縁があった方々へお送りしています。

今後ご辞退されたい場合は、 ibuki_info@ibuki-komado.com までお知らせくださいませ。)

▼ トピックス ▼ 

□近況報告

・お楽しみ会・焼き芋キッチンカー

・マルシェに参加しました

・第3回にっこりえんがわマルシェは『リサイクル』について楽しく学びました!

□お知らせ

・「ふるさと納税」を活用した寄付募集開始!

・求人のお知らせ

〈近況報告〉

◎お楽しみ会・焼き芋キッチンカー

第二いぶき こらぼの浅野です。

こらぼでは今年の小旅行も外出を諦めることにしました。

でも、普段味わえないようなことをしたい!そんなみんなと計画を立て、

今年はキッチンカーに出張に来てもらいました。

『はりろ』さんという焼き芋キッチンカーです。

詳しくはこちらをご覧ください↓

◎マルシェに参加しました

北部事務室の岩本です。

11月19日(土)と26日(土)にレアアネラさん主催のマルシェに参加させていただきました。

詳しくはこちらをご覧ください↓

◎第3回にっこりえんがわマルシェは『リサイクル』について楽しく学びました!

リサイクルセンターの古川と地域協働プロジェクトチームの辻本です。

10月15日(土)に第3回にっこりえんがわマルシェを開催しました。

今回のテーマは「リサイクル」です。

詳しくはこちらをご覧ください↓

〈お知らせ〉

◎「ふるさと納税」を活用した寄付募集は残り1か月!

「ふるさと納税」を活用したクラウドファンディングも

残すところ約1か月となりました。

11月29日(火)には本プロジェクトが岐阜新聞に掲載されました。

「小学生・大学生記者が取材・執筆 福祉施設と住民の新たな接点に ふるさと納税で資金募る」

12月に入り、今年のふるさと納税の寄付先を探している方もいらっしゃるかと思います。

「ふるさと納税」を利用すると、少ないご負担で高額の支援が可能になります。

ぜひ「ふるさと納税」を活用していぶきを応援してください。

詳しくはこちらをご覧ください↓ 

「ふるさとチョイス」のサイトが開きます。

【福祉をまなび、地域をつなぐ、声なき声の伝えかた講座】

◎求人のお知らせ

現在いぶき福祉会では創造的な福祉の現場を一緒に作ってくれる職員を募集しています。

仲間の生活と人生に寄り添うことで多くの感動が生み出されるやりがいのある職場です。

関心のある方はお気軽にご連絡ください。

現在出ている求人についてはこちらをご覧ください。(随時募集)↓

見学についても随時受け付けていますので

ご希望の方はメールにてご連絡いただけたらと思います。↓

ibuki.m@ibuki-komado.com

発行:社会福祉法人いぶき福祉会

〒502-0907岐阜県岐阜市島新町5番9号

無料で「いぶきからの便り」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.86
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.85
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.84
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.83
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.82
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.81
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.80
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.78