夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.80
あけましておめでとうございます。
法人本部の北川です。
昨年は、大変お世話になりました。
たくさんの方々に心をお寄せいただきながら、こうして新しい年を迎えることができたことに心より感謝申し上げます。
年末年始はいかがお過ごしになられましたか?
いぶき福祉会は、毎年1月4日が仕事始めです。
グループホームで年越しをした仲間もいます。
「お雑煮たべたよ」
「お年玉あげたよ」
「今年はケンカしないことにしたの」
「北川くん、なにしとったの?」
仲間たちの第一声はみんな「あけましておめでとう!」なのですが、それに続く言葉は本当にみんなまちまちで思わず笑ってしまいます。
そうそう、私は大好きな仲間たちと過ごしたくてこの仕事を始めたんだったなあと初心にかえる瞬間でもあります。
私たちは、仲間の穏やかな暮らしと誇りある活動が、社会の希望の灯火となると信じています。
その気持ちを忘れず、健やかにおおらかに、さらに豊かなつながりをたくさんの方々と育んでいきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって、心穏やかな幸多き一年となりますよう、心よりお祈りしております。
お会いできる日を楽しみにしております。
改めまして、メールマガジン80号をみなさんにお届けいたします。
1か月に1回の配信を予定しております。
(本メルマガは今までいぶき福祉会にご縁があった方々へお送りしています。
今後ご辞退されたい場合は、 ibuki_info@ibuki-komado.com までお知らせくださいませ。)
▼ トピックス ▼
□近況報告
・第4回にっこりえんがわマルシェ みんなとお芋を楽しく美味しく嬉しくいただきました!
・歳末たすけあい助成いただきました
・お伊勢さんに行ってきました!
□お知らせ
・「ふるさと納税」を活用した寄付募集は残り3日!
・tabita bagの試作品作成風景をYouTubeにアップしました!
〈近況報告〉
◎第4回にっこりえんがわマルシェ みんなとお芋を楽しく美味しく嬉しくいただきました!
地域協働プロジェクトチームの中村と辻本です。
11月19日に第4回にっこりえんがわマルシェを開催しました。
今回のマルシェのテーマは「秋のえんがわにおいでよ!おいしい焼き芋とクイズ大会で楽しもう」でした。
詳しくはこちらをご覧ください↓
◎歳末たすけあい助成いただきました
第二いぶきの藤澤です。
歳末たすけあい援助事業助成金をいただきました。
12月14日(水)第二いぶき仲間役員の高瀬さんと贈呈式へ行ってきました。
詳しくはこちらをご覧ください↓
◎お伊勢さんに行ってきました!
こんにちは、西部事業部地域支援の柏原です。
11月の末にしまホームのみんなで旅行に行きました。
話し合いの結果行先は「伊勢」に決定!!
美味しいものを食べて、伊勢神宮でお参りしたいとのことでした。
詳しくはこちらをご覧ください↓
〈お知らせ〉
◎「ふるさと納税」を活用した寄付募集は残り3日!
「ふるさと納税」を活用したクラウドファンディングも
残すところ2日となりました。
皆様のご協力あって
支援金額1,371,000円 支援者98名となりました
ご支援感謝しております。
1月になり新しいふるさと納税ができる季節になりました。
「ふるさと納税」を利用すると、少ないご負担で高額の支援が可能になります。
ぜひ「ふるさと納税」を活用していぶきを応援してください。
詳しくはこちらをご覧ください↓
「ふるさとチョイス」のサイトが開きます。
【福祉をまなび、地域をつなぐ、声なき声の伝えかた講座】
◎tabita bagの試作品作成風景をYouTubeにアップしました!
tabita便の通い袋をご存じでしょうか?

小麦粉袋を開いて払い表面を掃除。
型紙に合わせてカット。
仲間は楽しそうに描いていきます。
コーティングも、ニス、蜜蝋、柿渋を試しました。
縫製では、古澤さんとおばあちゃんが喜んで試行錯誤してくださり、その技術は素晴らしいものです。
こちらの試作品作成風景をYouTubeにアップしましたので
ぜひ見ていただけたらと思います!
tabita bag 試作品作成風景①
tabita bag 試作品作成風景②
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします👀✨
発行:社会福祉法人いぶき福祉会
〒502-0907岐阜県岐阜市島新町5番9号
すでに登録済みの方は こちら