夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.84
いぶき福祉会の山本です。
お久しぶりです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
最近、街の中で自転車のヘルメットを着用している人をチラホラと見かけるようになってきました。
ヘルメット着用は努力義務。自分の身を自分で守るように努めないと、ですね。
意外と自転車を取り巻く交通ルールは複雑なので
これを機に交通ルールを学習してみようと思います。
改めまして、メールマガジン84号をみなさんにお届けいたします。
1か月に1回の配信を予定しております。
(本メルマガは今までいぶき福祉会にご縁があった方々へお送りしています。
今後ご辞退されたい場合は、 ibuki_info@ibuki-komado.com までお知らせくださいませ。)
▼ トピックス ▼
□近況報告
・第3回ミライの参道まるけに出店しました
・自分だけのトートバッグ作り
・あかねのリラクゼーションタイム
□お知らせ
・税額控除対象法人となりました
・職員募集中!
・えんがわスケッチ覗いてみませんか?
〈近況報告〉
◎第3回ミライの参道まるけに出店しました
法人本部の岡です。
ミライの参道まるけにて
「これ食べたことあるよ」「これはどこで買えるの?」
「〇〇にも置いてあるよね」などと会話が弾み
人とのつながりの大切さを改めて感じることができ
私も楽しいひとときを過ごすことができました。
詳しくはこちら↓
◎自分だけのトートバッグ作り
第二いぶき・ポンマジックの中島です。
マカポン、まめドンの製造を頑張っているポンマジックの仲間たち。
今年度始めの土曜開所日は製造をお休みし、自分だけのトートバッグを作りました。
ゆらゆらと揺らしたり優しく抱きしめたり頭に乗せてみたりと楽しく染めていきます。
詳しくはこちら↓
◎あかねのリラクゼーションタイム
いぶきの二村、佐藤です。
いつも見ていただきありがとうございます。
いぶき・あかねでは、今年度初の試み「リラクゼーション」タイムを始めました。
部屋の電気を消して、アロマを炊いてハーブの香りが漂う空間をつくりました。
詳しくはこちら↓
〈お知らせ〉
◎税額控除対象法人となりました
このたび社会福祉法人いぶき福祉会は2023年3月16日に
税額控除対象法人になりました。
これにともない、同日以降のいぶき福祉会へのご寄付は、
税制上の優遇措置として、所得控除と税額控除を選択できるようになります。
いぶきファミリー会費も寄付と同様の扱いとなります。
詳しくはこちら↓
◎職員募集中!
いぶき福祉会では2023年度春の職員採用(正規職員・パート)と
2024年度新卒就職説明会を実施しています。
また、職場説明会・見学会を行っております。
詳しくはこちら↓
※リンクの記事では見学会の日程が過ぎていますが
お問い合わせいただければ随時対応させていただきます。
◎えんがわスケッチ覗いてみませんか?
描かれるのは、いぶきとつながりのある人たちの日常にある風景です。
<新着記事>
・池永健介さんの物語 vol.2「優しい時間」
・平塚慶一さんの物語 vol.2「先代の思い出」
・加藤亮太さんの物語 vol.3 「石徹白で感じたギフトの文化」
・川上宏二さんの物語 vol.3「Present」
こちらのサイトをぜひご覧ください↓
発行:社会福祉法人いぶき福祉会
〒502-0907岐阜県岐阜市島新町5番9号
すでに登録済みの方は こちら