夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.78

~いぶき福祉会メールマガジン~No.78 2022/11/07
キタガワユウジ 2023.07.24
誰でも

こんにちは。

いぶき福祉会の藤井美和です。

金木犀の香りが漂う頃になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、運動不足解消のため今年の3月に自転車を購入しました。

桜を観るために近所の桜並木に1度自転車を走らせましたが、花粉の季節は辛いですね。

夏は暑さに負けて外に出ず、秋になったら紅葉を観に自転車で出かけようと心に決めて、

ピカピカの自転車は玄関に飾られています。

秋晴れの空を見上げると、遠くに出かけたくなります。

玄関に置かれた自転車を横目に、「ヘルメットを買ってからにしよう・・・」と、

自転車に乗らない理由を探しております。

さて、誰か私の背中を押してくださいませ。

秋にぴったりのお薦めサイクルロードがありましたら教えてください。

改めまして、メールマガジン78号をみなさんにお届けいたします。

1か月に1回の配信を予定しております。

(本メルマガは今までいぶき福祉会にご縁があった方々へお送りしています。

今後ご辞退されたい場合は、 ibuki_info@ibuki-komado.com までお知らせくださいませ。)

▼ トピックス ▼ 

□近況報告

・クローバーの会役員選挙

・地域の方々からの贈り物

・ぎふ技能フェスティバルに出店しました

□お知らせ

・いぶきファミリー会員増設のお知らせ

・「ふるさと納税」を活用した寄付募集開始!

〈近況報告〉

◎クローバーの会役員選挙

第二いぶき こらぼの浅野です。

クローバーの会(仲間の自治会)役員任期終了に伴い、

新役員を決める選挙が行われました。

こらぼからは柴さんが立候補しました。

控えめな柴さんの立候補にこらぼ全員でバックアップ。

応援の言葉を考えてくれる仲間、励ましてくれる仲間などみんなで応援しました。

詳しくはこちらをご覧ください↓

◎地域の方々からの贈り物

こんにちは。第二いぶきいろどりの河波です。

いろどりでは、百々染の染材になる草花が欠かせません。

仲間たちと探しに行くのも大切な仕事。

いろんな種類の草花に触れることで、

豊かな自然を味わい、季節を感じながら取り組んでいます。

詳しくはこちらをご覧ください↓

◎ぎふ技能フェスティバルに出店しました

法人本部の福島です。

10月30日(日)モレラ岐阜にて

岐阜県技能士連合会が主催する「第20回 ぎふ技能フェスティバル」が開催されました。

ステージイベントやモノづくり体験などなど、

たくさんの職人さんたちが集まってのイベント、

家族連れのお客様もたくさん!

詳しくはこちらをご覧ください↓

〈お知らせ〉

◎いぶきファミリー会員増設のお知らせ

いぶきファミリー会員に新しい枠組みをつくりました。

会費無しでご参加いただけ、年2回会報誌をお送りします。

いぶきの活動に共感し、イベントやプロジェクトに参加したり、

周りの方にいぶきのことを伝え、発信してくださることが大きな力となります。

こちらよりご登録をお願いします↓

https://forms.gle/5o5PjN5kag8NS8LV7

詳しくはこちらをご覧ください↓

◎「ふるさと納税」を活用した寄付募集開始!

今回は若い世代が障害福祉の現場を学び、体験をする機会を作りたいと思っています。

現在、施設では地域の交流の機会が、若い世代は学びの機会が減っています。

今回も岐阜市のガバメントクラウドファンディングで寄付を募ります。

「ふるさと納税」を利用すると、少ないご負担で高額の支援が可能になります。

みなさまのご支援をお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください↓ 

【福祉をまなび、地域をつなぐ、声なき声の伝えかた講座】

発行:社会福祉法人いぶき福祉会

〒502-0907岐阜県岐阜市島新町5番9号

無料で「いぶきからの便り」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.86
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.85
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.84
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.83
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.82
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.81
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.80
誰でも
夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.79