夢への軌跡~いぶき福祉会メールマガジン~No.86
こんにちは。永田です。
7月も中旬をむかえ、暑さも際立ってきました。
テレビやネットニュースなどでも
「厳しい暑さ」「危険な暑さ」「体温を超える気温」などという単語を見ない日はないくらいです。
朝、玄関のドアを開けるにも勇気のいる季節となってしまいました。
できることなら冷房の効いた部屋で一日のんびり過ごしたいと思う今日このごろです。
そんな暑さが辛い夏ですが楽しみなこともいくつか。
トウモロコシ、スイカにメロン、冷やし中華やかき氷、プールに花火に海水浴などなど。
先日、渥美の実家からトウモロコシとメロンが届いていました。
そんな、夏の定番を考えていると、ふとした疑問が。
なぜ、冷やし中華は夏のイメージなのでしょうか?
夏の少し前、暑さを感じ始めるころに
「冷やし中華はじめました」宣言が出されるでしょうか。
冬場にはあまり食べないからでは?
でも似たようなうどんやそばは一年を通して温も冷も提供されているはず。
冷やし中華は、冬場には「食べない」のではなく、そもそも「食べられない」のでは?
などという小さくて知らなくても特段なんの問題もない疑問です。
でも、今日のお昼にでも冷やし中華を食べながら「冷やし中華 なぜ夏だけ」で
ゆっくり検索してみようかと思います。
暑さはまだまだこれからが本番。
みなさま、熱中症には十分注意しながら夏ならでは楽しんでいきましょう。
改めまして、メールマガジン86号をみなさんにお届けいたします。
1か月に1回の配信を予定しております。
(本メルマガは今までいぶき福祉会にご縁があった方々へお送りしています。
今後ご辞退されたい場合は、 ibuki_info@ibuki-komado.com までお知らせくださいませ。)
▼ トピックス ▼
□近況報告
・自然栽培の田植え
・ART FIELDさんに行ってきました!
・売店はじめました!
□お知らせ
・わが子の幸せをたくすエンディングノートプロジェクト 学習会のご案内
・職員募集中!
<近況報告>
◎自然栽培の田植え
いぶきの竹腰です。
6月7日にいぶきの自然栽培の田植えをしました。
この北の田んぼは7年目
みんなで育てた苗も良い感じです。
詳しくはこちら↓
◎ART FIELDさんに行ってきました!
第二いぶき・いろどりの河波です。
今年4月に岐阜市粟野東にオープンした生活介護事業所
「ART FIELD」さんに納品に行ってきました。
安藤さんが藍染めのストールを納品。
玄関を入るとアーティスティックな作品がずらり!
詳しくはこちら↓
◎売店はじめました!
第二いぶき・こらぼの浅野です。
今年度から月末給料日に売店を始めました。
自分たちの給料を使って好きなものを買ってみようと
毎月の行事にしていくことにしました。
詳しくはこちら↓
<お知らせ>
◎わが子の幸せをたくすエンディングノートプロジェクト 学習会のご案内
日 時:①2023年7月20日(木)13:30~15:00
※ご家族むき 会場のみ
②2023年7月20日(木)18:00~19:30
※支援者向き オンライン同時開催
詳しくはこちらをご覧ください👇
申込み:下記リンクからお申し込みください👇
https://forms.gle/SczbL2mhteybinzx8
◎職員募集中!
いぶき福祉会では2023年度春の職員採用(正規職員・パート)と
2024年度新卒就職説明会を実施しています。
また、職場説明会・見学会を行っております。
詳しくはこちら↓
※リンクの記事では見学会の日程が過ぎていますが
お問い合わせいただければ随時対応させていただきます。
発行:社会福祉法人いぶき福祉会
〒502-0907岐阜県岐阜市島新町5番9号
すでに登録済みの方は こちら